2020 くろひめスノーステージ
2020年 1月 26日(日)
会場:長野県黒姫高原スノーパーク

2020 くろひめスノーステージへのエントリーはこちらをクリック!
募集期間
2019年 12月5日(木)10:00
から
1月5日(日)23:59まで
※14Xの部は12月9日(月)10:00~よりエントリー開始
2019年 12月5日(木)10:00
から
1月5日(日)23:59まで
※14Xの部は12月9日(月)10:00~よりエントリー開始
開催日 | 2020年1月26日(日) |
---|---|
時 間 | 9:00~16:30(予定) |
場 所 | 長野県黒姫高原スノーパーク |
URL | http://www.kurohime-kogen.co.jp/ski/ |
路 面 | 雪 |
テントについて | テント設営 不可 |
会場写真 | ![]() |
カテゴリー | ・2才の部 ・3才の部 ・4才の部 ・5才の部 |
【エキシビションレース】 ・14xの部(4才以上〜6才以下) (年齢はレース当日時点) |
|
表 彰 | 入 賞 各クラス1位から3位までの順位を確定し表彰を行います。 ガールズ賞 各クラス決勝に残った女の子上位3名に表彰を行います。 エンジョイ賞 勝敗に関係なく、大会中に一番楽しんでいたキッズに「エンジョイ賞」を贈ります。 がんばったで賞 参加したすべての子どもたちの"一生懸命"に敬意を払い、「がんばったで賞(表彰状)」と「レーシングメダル」を贈ります。 ファイナリスト賞 決勝に残った4位以降の選手にファイナリストメダルを贈ります。 ※よちよちの部は、がんばったで賞のみとなります。 |
定 員 | 全カテゴリー 合計で250名 |
募集期間 | 2019年12月5日(木)~1月5日(日) ※2才の部、3才の部、4才の部、5才の部 2019年12月9日(月)~1月5日(日) ※14xの部 ※各種目定員になり次第締め切ります。 ※全ての種目において当日エントリーはございません。 |
エントリー料金 | 3,500円 エントリー費・エントリー選手とそのご家族全員分の”黒姫の森プレイランド~Soto~”のエリア利用チケットがセットです。 【黒姫の森プレイランド~Soto~について】 ■エンジョイカップ会場は、黒姫の森プレイランド~Soto~内特設会場となります。エントリー費には、特典として参加者とそのご家族分のエリア利用チケットが付いております。 通常料金:お一人様500円 (3才以上一律料金) |
駐車場について | 無料(近チュースペースは有料・事前予約制) |
レンタルについて | スキーアタッチメント付きストライダーのレンタルは、スキー場センターハウス内レンタルコーナー場にて行っております。(レンタル料金が必要です) ※スキーアタッチメント付きストライダー:料金3,000円(4時間) レンタルお問合せ TEL:026-255-3171 [黒姫高原スノーパーク 担当:額田(ぬかだ)] ※事前予約のみとなります。 ※数に限りがございます。 ※スのーアタッチメントはセンターハウス内SHOPにて販売もしております。 |
備 考 | スノーステージにはスキーアタッチメントが必須です。 また、ストライダー乗車時ヘルメットは着用必須です。 お持ち忘れの無きようお願いいたします。 |
協 力 | ストライダージャパン |
スノーストライダーに乗る時の服装

12インチルール(抜粋) | |
---|---|
規 約 | 規約に同意の上でのエントリーとなります。規約はこちら(12インチスノーステージ) |
レース形式について |
・特設コースにおいてトーナメント形式で予選・敗者復活戦・準決勝・決勝を行います。 ※レース形式は最終的なエントリー数で変更になる場合がございます。 詳しいレース形式についてはこちら(12インチスノーステージルール) |
車両 レギュレーション |
・出場可能な車両はストライダー(クラシックモデル、スポーツモデル、プロ含む)となります。 ※ST-Rモデルでは出場できません。 ・雪上ではスキーアタッチメント(純正品)を装着していること。 ※他社ブランドのランニングバイクでは出走できません。 ・タイヤはノーマルEVAタイヤに限ります(ゴムタイヤ、スポークホイールは不可。カラーホイールは可)。 ・保護者によって安全に整備された車両でなくてはならない。 ・車両の安全性に問題があると運営委員が判断する場合は、出走をお断りする可能性があります。 詳しい車両レギュレーションについてはこちら(12インチスノーステージルール) |
服装 レギュレーション |
ヘルメット・コースの内外に関わらず必ずヘルメットを着用しなければならない。グローブ・手指を保護するグローブ(普通の手袋、軍手、第二関節から指先が空いたタイプのものでも可) を着用しなければならない。着 衣・スキーウエア及びスノーシューズ(防水機能の靴)を着用しなければならない。※ウエア上から肘や膝を保護するプロテクターの装着を推奨とする。 詳しい服装レギュレーションについてはこちら(12インチスノーステージルール) |
ゼッケン | ゼッケンプレートを当日受付時に配布します。 前面に1枚装着し明確に識別できるようにしてください。 |
14インチルール(抜粋) | |
---|---|
規 約 | 規約に同意の上でのエントリーとなります。規約はこちら(14インチスノーステージ) |
レース形式について |
・特設コースにおいてトーナメント形式で予選・敗者復活戦・決勝を行います。 ※レース形式は最終的なエントリー数で変更になる場合がございます。 詳しいレース形式についてはこちら(14インチスノーステージルール) |
車両 レギュレーション |
・出場可能な車両はストライダー14xモデルのみとなります。 ・14xはランニングバイクモードのみで出場が認められます。 ペダルモードでの出場は認められない。 ・雪上ではスキーアタッチメント(純正品)を装着していること。 ※他社ブランドのランニングバイクでは出走できません。 ・タイヤはノーマルEVAタイヤに限ります(ゴムタイヤ、スポークホイールは不可。カラーホイールは可)。 ・保護者によって安全に整備された車両でなくてはならない。 ・車両の安全性に問題があると運営委員が判断する場合は、出走をお断りする可能性があります。 詳しい車両レギュレーションについてはこちら(14インチスノーステージルール) |
服装 レギュレーション |
ヘルメット・コースの内外に関わらず必ずヘルメットを着用しなければならない。グローブ・手指を保護するグローブ(普通の手袋、軍手、第二関節から指先が空いたタイプのものでも可) を着用しなければならない。着 衣・スキーウエア及びスノーシューズ(防水機能の靴)を着用しなければならない。※ウエア上から肘や膝を保護するプロテクターの装着を推奨とする。 詳しい服装レギュレーションについてはこちら(14インチスノーステージルール) |
ゼッケン | ゼッケンプレートを当日受付時に配布します。 前面に1枚装着し明確に識別できるようにしてください。 |