寒河江つや姫ステージ
10月 13日(日)
会場:山形県寒河江市最上川ふるさと総合公園

寒河江つや姫ステージへのエントリーはこちらをクリック!
受付終了しました。
7月22日(月)10:00
から
9月21日(土)23:59まで
開催日 | 2019年10月13日(日) |
---|---|
時 間 | 8:45~16:35(予定) タイムテーブルはこちら |
場 所 | 山形県 寒河江市 最上川ふるさと総合公園 |
URL | http://www.m-furusatopark.com/ 開催地情報を発信しているフェイスブックページはこちら |
路 面 | アスファルト |
テントについて | テント設営 可(コースから2m以上離すこと) ※スタート、ゴール付近の設営はNG ※芝生エリアはペグ可(必ずペグは抜き取りお持ち帰りください。) |
会場写真 | ![]() |
カテゴリー |
・2才の部 ・3才の部 ・4才の部 ・5才の部 |
【エキシビションレース】 ・よちよちの部(1才半~2才未満) ・14xの部(4才以上〜6才以下) (年齢はレース当日時点) |
|
定 員 | 全カテゴリー合計で400名/1日 |
表 彰 | 入 賞 各クラス1位から3位までの順位を確定し表彰を行います。 ガールズ賞 各クラス決勝に残った女の子上位3名に表彰を行います。 エンジョイ賞 勝敗に関係なく、大会中に一番楽しんでいたキッズに「エンジョイ賞」を贈ります。 がんばったで賞 参加したすべての子どもたちの"一生懸命"に敬意を払い、「がんばったで賞(表彰状)」と「レーシングメダル」を贈ります。 ファイナリスト賞 決勝に残った4位以降の選手にファイナリストメダルを贈ります。 ※よちよちの部は、がんばったで賞のみとなります。 |
募集期間 | 2019年7月22日(月)~9月21日(土) ※各種目定員になり次第締め切ります。 ※全ての種目において当日エントリーはございません。 |
エントリー料金 | 2,500円 (よちよちの部は1,500円) |
駐車場について | 無料 |
参加特典 | 当日アンケートに回答いただいた参加者に、山形県が誇るブランド米「つや姫」「雪若丸」のおにぎり食べ比べセット+山形の秋の風物詩「芋煮」をプレゼント! ・優勝者には「つや姫」5kg ・2位と3位には「つや姫」2kg ・各カテゴリのエンジョイ賞には「つや姫」2kg ・参加者全員に市内のお店で使える割引クーポン「得々クーポン」を進呈 |
雨天の場合 | 雨天決行としますが、荒天の場合は中止となる場合もございます。 |
備 考 | ストライダー乗車時ヘルメットは着用必須です。 お持ち忘れの無きようお願いいたします。 |
協 力 | ストライダージャパン |
ルールについて | |
---|---|
規 約 | 規約に同意の上でのエントリーとなります。 規約はこちら(12インチ2019年5月改訂版) |
レース形式について |
・特設コースにおいてトーナメント形式で予選・敗者復活戦・準決勝・決勝を行います。(よちよちの部は本番レース、1回のみの走行となります) ※レース形式は最終的なエントリー数で変更になる場合がございます。 詳しいレース形式についてはこちら(12インチルールを参照) |
車両 レギュレーション |
・出場可能な車両はストライダー(クラシックモデル、スポーツモデル、プロ含む)となります。 ※ST-Rモデルでは出場できません。 ※ストライダー本体のレンタルはありません。 ・タイヤはノーマルEVAタイヤに限ります(ゴムタイヤ、スポークホイールは不可。カラーホイールは可)。 ・保護者によって安全に整備された車両でなくてはならない。 ・車両の安全性に問題があると運営委員が判断する場合は、出走をお断りする可能性があります。 詳しい車両レギュレーションについてはこちら(12インチルールを参照) |
服装 レギュレーション |
ヘルメット・コースの内外に関わらず必ずヘルメットを着用しなければならない。グローブ・手指を保護するグローブ(普通の手袋、軍手、第二関節から指先が空いたタイプのものでも可) を着用しなければならない。詳しい服装レギュレーションについてはこちら(12インチルールを参照) |
ゼッケン | ゼッケンプレートを当日受付時に配布します。 前面に1枚装着し明確に識別できるようにしてください。 |
14xルール(抜粋) | |
---|---|
規 約 | 規約に同意の上でのエントリーとなります。 規約はこちら(14インチ) |
レース形式について |
・特設コースにおいてトーナメント形式で予選・敗者復活戦・決勝を行います。 ※レース形式は最終的なエントリー数で変更になる場合がございます。 詳しいレース形式についてはこちら(14インチルールを参照) |
車両 レギュレーション |
・出場可能車両はSTRIDER(ストライダー)14xモデルのみとします。 14xはランニングバイクモードのみで出場が認められます。ペダルモードでの出場は認められません。 ※ストライダー本体のレンタルはありません。 ・社外品のホイールを装着する場合、サイズは14インチでなくてはならない。 ・保護者によって安全に整備された車両でなくてはならない。 ・車両の安全性に問題があると運営委員が判断する場合は、出走をお断りする可能性があります。 詳しい車両レギュレーションについてはこちら(14インチルールを参照) |
服装 レギュレーション |
ヘルメット・コースの内外に関わらず必ずヘルメットを着用しなければならない。グローブ・手指を保護するグローブ(普通の手袋、軍手、第二関節から指先が空いたタイプのものでも可) を着用しなければならない。詳しい服装レギュレーションについてはこちら(14インチルールを参照) |
ゼッケン | ゼッケンプレートを当日受付時に配布します。 前面に1枚装着し明確に識別できるようにしてください。 |
開催場所について |
---|
会場は山形自動車道、寒河江スマートIC(仙台から約60分)を出てすぐです カーナビ検索 会場:最上川ふるさと総合公園 住所:山形県寒河江市寒河江字山西甲1269 電話:0237-83-5195 ![]() |
エンジョイカップ TOHOKUステージ スペシャルラリー
いよいよ今年も東北ステージラウンドがスタート!!
そこで...「エンジョイカップ TOHOKUステージ スペシャルラリー」を開催することが大決定!!
2019年東北でのエンジョイカップは以下の4ステージの開催が決定しております。
・6/30 加美町ステージ
・8/3 東北楽天ゴールデンイーグルスステージ
・8/11 安比高原ステージ
・10/13 寒河江つや姫ステージ
加美町ステージからはじまる、2019年東北全ステージ制覇した参加者に、エンジョイカップオリジナルジャージをプレゼント!!
オリジナルジャージをゲット出来るのは誰だ!?
※楽天ステージでは14xの部を実施しないため、14xの部のみ楽天ステージ以外が対象となります。
※現時点で4ステージ開催予定ですが、ステージ数は追加される可能性があります。予めご了承ください。
※デザインはイメージです。

よちよちレースについて
1歳~2歳未満のよちよちライダー集まれ!
当ステージではよちよちレース(1歳半~2歳未満)を開催します。
まだまだ言葉もままならない小さなライダーたちの姿にくぎ付けになること間違いなし!
Webからのエントリー
エントリーはこちらから
定 員 12名×2レース 合計24名/日
年 齢 1歳半~2才未満
エントリー料金 1,500円
参加条件
ストライダーはご持参ください。
レース出場にはプロテクター・ヘルメットなどの装備・服装、車体のレギュレーションはストライダーエンジョイカップ規約に準じますので、必ずこちらをご確認ください。
詳しい規約はこちら
コース
スタートからファーストコーナーの直線のみ
※よちよちレースに表彰式はありません

最上川!さくらんぼ!
会場は自然環境に恵まれたまち山形県寒河江(さがえ)市!
「日本一さくらんぼの里」寒河江市は山形県の中央に位置し、周囲に望む月山や葉山、朝日連峰、蔵王、市内を流れる寒河江川と最上川など美しい景観と豊かな自然環境に恵まれる一方で、仙台市から1時間ほどで訪問できる好アクセスのまちです。 6月下旬は、赤いルビーであるさくらんぼ狩りが市内各地で楽しめます。

泊まれる学校 学びの里「TASSHO」
2018年4月に泊まれる学校としてグランドオープンした「学びの里TASSHO(たっしょ)」。
閉校していた寒河江市田代地区にある田代小学校が田舎体験が楽しめ宿泊もできる施設に生まれ変わりました。ご家族で夢いっぱいの「里山ツーリズム」を満喫ください。
【宿泊】
エンジョイカップ参加ご家族特別価格
高校生以上3,000円、中学生以下2,500円、未就学児は無料。
【食事】
2,000円(夕食・朝食)※朝食のみ又は素泊まりもできますのでご相談ください。
【ご予約・問合せ先】
学びの里TASSHO
TEL0237-85-0822
山形県寒河江市大字田代370-1
http://hayama-tashiro.com/tassho/


いこいの森キャンプ場
「憩いと遊び、自然との触れ合いの森」としてどなたでも気軽に水辺や森を楽しめる「いこいの森」公園でファミリーキャンプを楽しみませんか。
【テントベース使用料】テント1張りにつき1泊200円
ご予約・問合せ先
森のいえ管理棟 TEL0237-87-5151
寒河江市大字谷沢字平野山1563
https://www.city.sagae.yamagata.jp/kurashi/shisetsu/leisureshisetsu/ikoinomori.html

東北最大級のスケートパーク
会場となる最上川ふるさと総合公園内に東北最大級のスケートパークである寒河江スケートパークがあり、初心者向けのレッスンを始め、BMXやスケートボード大会なども開催しています。
寒河江スケートパーク https://www.facebook.com/sagaeskatepark/

地域資源のバラを生かしたバラ風呂
寒河江駅に近い市街地を中心に、8軒の宿が点在する寒河江温泉。その特徴はなんと言ってもその湯量で、どの宿も源泉100%かけ流し。寒河江温泉・新寒河江温泉と源泉により泉質は異なりますが、どちらも効能抜群。また寒河江市特産のバラを湯船に浮かべたユニークな風呂もあり、特に女性に人気です。
寒河江温泉 http://sagaeonsen.com/

東北随一の古刹慈恩寺
慈恩寺はおよそ1300年前の奈良時代に聖武天皇の勅命により開基したと伝えられています。以降、寒河江荘の荘園主であった摂関家藤原氏をはじめ、各時代の有力者から手厚く保護されてきました。
平安末期から鎌倉中期にかけての仏像は、京都の貴族文化の流れを汲んだ仏教美術の至宝。本堂や三重塔などの建造物だけでなく、日本を代表する十二神将も見どころの一つです。
慈恩宗本山慈恩寺 http://www.honzan-jionji.jp/
悠久の里じおんじ 本山慈恩寺醍醐地区 http://jionji-d5.com/wp/
